
ついにベルトコンベヤーが消える日 EVシフトで大変革
こんなタイトルの記事見つけた。コンベヤ-は場所取るしコストもかかる。多種生産に対応が難しいとか。ワ-クの土台動かすよりワ-ク自体を自走させた方が安上がりになるのだろう。私の知らないところで、生産設備機器も変革してるようでこの業界も大変だ。コンベヤ-メ-カ-も商売あがったり、というかこういう方向に既にシフトしていってるのだろう。私の知人もコンベヤ-の設計ばかりしているのがいるが、最近は自走ロボットの設計にシフトしてるのか?それとも時代の流れについてゆけず、落ちこぼれの憂き目に会うのか。知人の電気屋も、最近はロボットの制御の仕事が増えた、モニタ-画面で制御チョイスするとかで、新しいこと覚えないといけないので大変だ、と薄くなった頭をかいていた。