Uncategorized

Uncategorized

消滅していく小規模受託機械設計事務所 日本の物つくりの時代の終焉の始まりが来たようだ

今年はオミクロンで始まりました。余りパッとしない機械設備業界。団塊世代が定年退職し、受託の機械設計事務所も老化の波に逆らえず段々減少しているようです。もともと受託機械設計は儲からず儲けているのは大企業に大量に設計技術者を送り込んでいる派遣業務型設計事務所のみです。受託機械設計は時間給も床屋さんほどにはもらえず、しかも不安定、経済の波にいつも翻弄されているハイリスクローリタ-ン業です。しかも結構なスキルを要求される。これでは若者がこの業務に就くはずもなく、やがて消滅していくのではと思われる。  この理由にはいろいろある。まず儲からないのが最大の原因だろう。ある程度の売り上げをコンスタントにあげるには慣れた顧客の仕事で、かつリピ-トものをコンスタントに受注しないとダメなようだ。ちょつとワ-クの一部の形状が変わったとか、一部加工工程が変更されたとかいう前例資料付の設計ならば設計内容は事前に予想されるので、後はやっつけ仕事。こういうのが工数が貰えて売り上げがあがる。こういうリピ-ト設計は余り高度...
Uncategorized

受託機械設計者の報酬と権利 デジタル世界のソフト開発者の時給の10分のⅠ以下の報酬で、著作権も認められず、権利はゼロの職業

以前から疑問に思う、機械設計者の報酬と権利。建築とかデジタルのソフト開発者には著作権が認められているが、受託の機械設計者には最低値賃金程度の報酬以外何も得られない。いくら血反吐をはくくらい悩んで創作した設計図面は何度コピ-されて使用されても、見返りはない。おかしいとすら思う人も少ない。これほど社会から冷遇されている仕事も無いのではと思うのだが、どうなんだろう。もともと孤軍の受託機械設計事務所。団塊の世代も既に殆どリタイア-し、その後を継ぐ若者は少ない。そりゃそうだ。この業界は、大企業のコストカットの要員として、正規従業員の何分の一かのコストで使われ、景気が悪くなり仕事が減れば即オフ出来る便利な大企業の作図マシーンみたいな存在なんだから。中小の鉄工所みたいな設備機械メ-カ-だとさらにたちが悪く、タダで見積もり設計してくれとかぬけぬけ言ってくる企業もある。見積もり設計はタダで、それが決まったら報酬のある仕事を出すとか。見積もり設計をタダでさせられ、本ちゃんで決まった仕事は、設計値段が合わず、...
Uncategorized

老人の手習い CGIソフトを動かしてみようとfreeのネットショツプのcgiソフト、ダウン解凍して設定しているのだが?

なかなかうまく設定できない。perlのパス指示は有効のようで、一部のcgiページは動く。やはり、うろ覚えの記憶だけでは簡単に動いてくれないようだ。マニアル、最初から最後までしっかり読む必要がありそうだ。kentのfreeのcgiのホームベ-ジ、久々に開いた。十数年前にchatのcgi、ダウンして動かしてみたことがあるのだが、まだ継続して作り続けているようだ。  と、思っていたら何とかCGI動くようになりました。(笑) なかなか、ジィジィも捨てたものではないようです。
Uncategorized

楽天光の1年間の無料期間がぼつぼつ終わるのだが、次はどこのプロパイダ-がいいかな?

楽天光の1年間の無料期間が多分7月で終わる。無料に慣れてしまったので、次のプロバイダ-も安いところがいい。ソニ-系だと毎月千円ちょつととか。フレッツ光やコミファはキャツシュバック方式で、半年とか1年経つと6~7万のキャツシュバック方式。キャツシュバックは請求しないともらえない。以前これを忘れて数万もらいそこねた。貧乏人のわれが何ということをと悔しかった記憶が。 要するに、楽天でも他でも、プロバイダ-は最初の1年間は無料でサービスを提供してくれるということだ。  現状の楽天、最近近所にも加入者が出てきたのか、使用渋滞時間になるとネットスピ-ドが半分以下に落ちる。それでも100M以上は出ているのでなんとか使用には耐えれるが、ちょつとな~と考えてしまう。FTPでデ-タ-アップする時がちょくちょくあるのだが、楽天の回線スピ-ド調べると、アップはダウンの半分くらいしか出ない。なんでか分からないがアップのスピ-ドに制限かけているのではと思われる。ただインタ-ネットで楽しむだけならいいのだが。それと固...
Uncategorized

混んがらかるIDとパスワ-ドの記憶、2段階認証セキュリティの煩わしさ/政府は強制的に電話を廃止しろ!何十兆円と、国民の財布の節約になる!😀

セキュリティと聞くと、うっとおしい。最近では2段階認証というのが義務化されてきて、さらにうっとおしさが増幅。新しい端末、デバイスとも言うようだが、余り使用していない端末からIDとパスワ-ド入れると、二段階認証の番号を要求される。その番号は以前に登録したメ-ルに届く。煩わしい場合は携帯のショ-トメ-ルにその番号が送られる。ショ-トメ-ルに送られるアカウントは即ち、携帯の番号が要るということだから、携帯持っていないとアカウントすら作れない。本人確認にショ-トメ-ルに認証の6桁数字を送る場合が多い。通話シム高い、できればデ-タシムだけでいいならそれで済ませたいのだが。安いデ-タ-シムは月300円とか500円とかもある。おいらは余り外出しないので殆どWiFiしか使わない。買い物中の音楽聴くくらいしか使用しないので、1Gどころか、月に100MBでも充分なのだ。スマホのデ-タ-シムで動画なんて絶対観ない。ちっちゃなスマホの画面で動画観ても面白く無いから。ましてや、大抵メ-ルで済ますから、通話シムなん...
Translate »